あめはれBlog

長野市で頭痛専門の整体院。信州頭痛整体院 雨のち晴れです。「頭痛は治せる!!」こちらでは、頭痛に悩む多くに方に、少しでも頭痛が楽になるアイディアや情報を発信しています。時間もお金も有限です。頭痛で費やす時間や費用を、自分の良い人生

毎年花粉症と戦うあなた必見!!NO 花粉症 LIFE!!

 

こんにちは。信州頭痛整体院 雨のち晴れ です。

辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。花粉症と頭痛



◆はじめに

今年は、全国的に暖かく、既に桜が咲き始めている地域もあります。

長野県も今年は全く雪が降らず、一体何が起きているのかとても不安でもあります。

 

さて、3月4月の恒例行事?といえば、

「花粉症」です。

この時期の花粉は、スギ花粉が代表的で、それ以外ではヒノキやカバノキ系なども多く飛散する時期でもあります。

 

くしゃみ、鼻水、目や喉のかゆみ…本当に辛いですよね。

私も以前は、花粉症でほぼ一年中マスクをして過ごしていました。

 

また、花粉症の時期に増えるのが「頭痛」です。

 

鼻づまりからくる頭痛

目のかゆみからおこる頭痛

 

コロナウィルスの影響でマスクも買えない今だからこそ

マスクのいらない体づくりは何かをお伝えしたいと思います。

 

●目次●

 

 

 ⒈この記事を読むことでわかること

・花粉症を治す食べ物はこれだ!!

・花粉症を治して、頭痛のない生活を手に入れよう

 

 ⒉アレルギーの反応の仕組みって?

f:id:amehare2270:20200127000829j:plain

そもそも、アレルギーが起こる仕組みはなんでしょうか。

簡単にいうと、アレルギー反応は、複雑な免疫反応のバランスが崩れた結果です。

 

アレルギーの反応がでる仕組みは

①体内に入ってきた異物を、異物を認識する細胞(マクロファージ)が捕食

②捕食した異物の一部を「こんな敵が侵入してきた」とリンパ球のT細胞に情報を発信

③T細胞(Th1、Th2)が活発

④T細胞からB細胞に情報が送られ、IgE抗体を作らせる

⑤IgE抗体は肥満細胞と結合する

再び花粉が侵入するとIgE抗体と結合

⑥肥満細胞からヒスタミンが放出され鼻や眼などが刺激

※詳しくは” 花粉症の原因 - 厚生労働省 ”を見てみてください。

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun/dl/ippan2.pdf

 

血液検査でIgE抗体の数を調べると、アレルギーの重症度がわかります。花粉症の人は、特有の花粉に対するIgE抗体数値が高くなっています。

 

 3.花粉症になりやすい人の特徴

花粉症になりやすい人の特徴をあげてみます

1.足のかかとがザラザラしたり、割れている人

2.特に冬、ほほがりんごのように赤くなる人

3.爪の三日月が全くない人

4.足が冷えると、腹が痛くなる人

5.水を飲んでも太る人

6.頭痛やふらつきが多い人

7.生野菜や果物を多く食べると腹が張る人

8.手足が冷えて困る人

9.空腹感が強い人

 

これに共通する原因は

「腸荒れ」です。

腸内環境が荒れていることによって、宿便が溜まり、栄養吸収がきちんとできず、溜まった便からガスも出てきてしまう。まるで、北斗の拳の世界のように荒れ切っている状態です。

 腸内がきちんと排せつ(デトックス)できないことが大きく影響し、鼻や口、目からデトックスしようとしている状態が花粉症の大きな原因です。

 

 ⒋ 2週間で変える花粉症改善マニュアル

f:id:amehare2270:20200124094454p:plain

 
巷では、花粉症対策として
「○○の食品をとれ!」
サプリメントをとれ!」
「この薬は有効だ!」
と謳われていますが、どれもが対処療法に過ぎません。これでは絶対に花粉症は治りません!!この状態になったのは、そもそもが摂りすぎにより起きていることがほとんどです。根本的に治したと思うなら、「何を摂るかではなく、何を減らすか」を考えていく必要がありますつまり特に薬に限っては、胃にも肝臓にも腸にも影響があり、本当に必要な時以外での服用は体に大きな負担を与えてしまうでしょう。
では、どうするべきかをお伝えします。
 
三つの食べ物を摂らないようにしてみよう。
それは…
 
・小麦 ・乳製品 ・トランス脂肪酸
 
です。
 
なぜ、この3つが体に腸に影響があるのかを簡単に説明していきます。
 
まず、小麦は「グルテン」です。グルテンは、粘り気を出す成分の事です。このグルテンは分解されにくく、腸の中で異物としてとどまってしまします。さらにその物質が腸の粘膜に“くさび”のように入り込むので、便としても出ないし、栄養としても吸収されません。そうすると粘膜が炎症を起こし、体の不調や肥満などにもなります。
 
次に、乳製品です。
乳製品は「カゼイン」が影響をしています。カゼインは、胃に入りたんぱく質などを分解する酵素によって一度固まり、再度ゆっくり分解されていきますが、グルテンと同じように影響があり、小麦だけ辞めても変化がない人は乳製品も影響があります。また、乳糖も消化しづらいので腸に影響が与えます。
 
そして、最後にトランス脂肪酸です。
おもな食品としては、マーガリンやショートニングなどがあります。植物油脂に水素添加することで、酸化のしない状態になっています。トランス脂肪酸を取りすぎると、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールが増える一方で、善玉コレステロールが減って、動脈内膜に炎症が起きやすくなるといわれています。トランス脂肪酸からの摂取カロリーが2%増えただけで、冠動脈性心疾患のリスクは29%も上昇します。他国でも規制や禁止をする国が増えています。

トランス脂肪酸は腸内細菌に大きな影響を及ぼすと言われています。
この3種類の食品をまずは2週間食べずに過ごすことで
必ずあなたの体に変化があるはずです。
 

 ⒌さいごに

花粉症って本当に辛いですよね。それがない生活を取り戻したくはありませんか?

上記にあげた3種類も一生食べてはいけないわけではありません。体にたまった毒素を一度取り出し、クリーンにすることで、きちんとデトックスできる体を作りをすることが何よりも大事です。そして、自分の身体をきちんとコントロールできれば、好きなものを食べても大きな影響がでないはずです。

ぜひ2週間試してみていただき、自分の身体の変化を楽しんでみてはいかがでしょうか?

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

 
もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたを頭痛の毎日から
開放します。
 
何か不安があり質問がある方は
LINEでどうぞ ↓↓

初回特別価格実施中 

 HPはこちら

頭痛が治りやすい人の特徴は、○○だ!!

こんにちは。信州頭痛整体院 雨のち晴れ です。

辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。

 

女性

◆はじめに

毎日頭痛で悩みを抱える方が来院されます。

頭痛は、さまざまな要因からなる病気です。

その中でも信州頭痛整体院 雨のち晴れでは

「整体療法」

「食事療法」

で、外と内からアプロ―チして、頭痛を改善させていきます。

 

その中で、治りが早い方、遅い方、どうしても治らない方がいます。

もちろん頭痛歴、服薬歴、現在の状態などによって、改善の仕方は大きく変わりますが、頭痛を治す為に根本的に大事なことがあることを患者様から教えていただきましたのでシェアできればと思い、記事にさせていただきました。

 

●目次●

 

 

 ⒈この記事を読むことでわかること

・頭痛が治りやすい人の特徴

・未来の変え方

 ⒉治す決め手はこれだ!!

治りやすい方、治っていく方の特徴として結論を言うと

 

ズバリ 「素直さ」 です!!

 

こんなことを書くと、責任転嫁と言われそうですが、

実際に改善されてきた患者様を通して感じたことです。

 

 3.なぜ「素直さ」が改善を助長するのか??

私たちは、頸椎をアジャストし、

自律神経を整えていくことで、患者様の自然治癒の力を戻していきます。

それに合わせて、頭痛の出ない状態を作っていきます。

また、治療が終えた後も院に通わなくても頭痛が出ないように

運動や食事について、セルフケアをお伝えしてサポートしております。

 

私たちができることはこれだけです。

治す為のきっかけを作っているに過ぎません。

 

本当に治すか治さないかは患者様次第なのです。

 

例えば

施術をする前のお身体の状態が10だとして

施術後に3ほどになったとします。

しかし、いつもの姿勢や行動をしていれば

必ず10に戻ってしまいます。

 

お伝えした運動や姿勢を心がけてもらうだけで

戻りがあったとしても7の状態でキープできるかもしれません。

 

そして、施術をして、ご自宅でセルフケアをしていただくことで

確実に良い状態に向かっていきます。

 

ですが、治らない方は必ずできない理由があります。

 

頭痛に始まり、慢性的に出ている疾患や不定愁訴は、

体がこれではダメだと訴えているサインです。

同じ生活をしていては絶対に変わりません。

自分が変えることを理解し、素直に行動する人は治りが早いです。

 

 ⒋あなたは治す人治せない人?

 
病院にいっても、針灸にいっても、マッサージをしに行っても治らなくて今も苦しんでいる方が多くいます。本当に辛くて辛くて、藁にもすがる思いで来院される方がとても多いです。
 
そこには、多くの時間とお金を使ってきた人ばかりです。
 
治すことができなければ、
自分の未来に使える時間もお金も同じような悩みに浪費しまうことになります。
 
あなたは自分の未来を変えるために、今を変えることはできますか??
 

 ⒌さいごに

偉そうに聞こえてしまったら本当にすみません。しかし、治っていく患者様、変化がない患者様がいることの事実を知ってほしかったので、こちらでお伝えさせていただきました

 ご縁があり、私どもの院に来ていただいたすべての患者様を一人でも多く救っていきたいと心より思っております。ですが、私たちができるのはきっかけだけであり、ご本人が自分の意志で治すと決めることが何より大事だと思います。あなたの人生はあなただけのものです。いい未来を作れるようにお手伝いさせて頂けたら幸いです。

 

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

 
もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたを頭痛の毎日から
開放します。
 
何か不安があり質問がある方は
LINEでどうぞ ↓↓

初回特別価格実施中 

 HPはこちら

片頭痛の原因は、マグネシウム不足?!Mgを摂ろう生活

こんにちは。信州頭痛整体院 雨のち晴れ 頭痛治療家のナガトです。

辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。 片頭痛

 ◆はじめに

あなたの片頭痛はもしかするとマグネシウム不足からきているかもしれません。

まずは、あなたがマグネシウム不足かをチェックしてみましょう。

  • 疲れやすい
  • 片頭痛がある
  • インスタント食品を多くとる
  • 牛乳や乳製品を多くとる・便秘が続いている
  • ストレスを感じやすい
  • うつ傾向
  • お酒をよく飲む 

 1つ以上当てはまる人は、マグネシウム不足で片頭痛になっている可能性が高いです。では、マグネシウムってどんな役割があるのか、なぜ私たちの体に必要なのかを見ていきましょう。

●目次●[:contents]  

 ⒈この記事を読むことでわかること

 ⒉マグネシウムってなに?

 マグネシウムは、鉄や亜鉛、銅、マンガンヨウ素などと並び体内で合成できないので、ヒトが必ず摂取しなければならない必須ミネラルのひとつです。

 マグネシウムとは生体内で約50~60%がリン酸塩や炭酸塩として骨に沈着しています。残りの約40%は筋肉や脳、神経に存在します。カリウムに次いで細胞内液に多くしますが、細胞外液には1%未満しか存在しません。生体内では、多くの酵素を活性化して生命維持に必要なさまざまな代謝に関与しています。

マグネシウムの吸収と働き~

 食品から摂取したマグネシウム(以下Mg)の吸収はほとんどが小腸で行われ、腎臓で排泄されていきます。腸管での吸収はビタミンDによって促進され、過剰のカルシウムやリンによって抑制されます。摂取量が不足すると、腎臓でのMgの再吸収が促進されたり、骨からMgが放出されたりすることで、Mgの血中の濃度を一定に保っています。 Mgは補酵素としてまたは活性中心として、なんと300種類以上の酵素の働きを助けています。まるでインフルエンサーのような働き?!エネルギー産生機構に深く関わっており、栄養素の合成・分解過程のほか、遺伝情報の発現や神経伝達などにも関与しています。また、カルシウムと拮抗して筋収縮を制御したり、血管を拡張させて血圧を下げたり、血小板の凝集を抑え血栓を作りにくくしたりする作用もあります。ここが片頭痛の改善に大きく影響しています。

~一日のマグネシウム摂取量~ 

 日本人の食事摂取基準(2015年版)では、1日のマグネシウムの推奨量を18~29歳男性では340㎎、30~49歳男性では370㎎、50~69歳男性では350㎎、70歳以上の男性では320㎎で、18~29歳女性では270㎎、30~69歳女性では290㎎、70歳以上の女性では270㎎と設定しています。普段の食事からMgが過剰摂取になることはほぼないため、耐容上限量は設定はありませんが、サプリメントなどからの摂取は、成人で1日350mgとされています。(小児は体重1kgあたり5mg)

 ⒊マグネシウムが不足するとどうなるの?

  マグネシウムが不足した場合には、

など、Mg不足によりさまざま症状が出ます。

 マグネシウム不足は、摂取不足・吸収不良・排泄増大により起こります。生活習慣病アルコール中毒の際に腎臓からの排泄が増加し、マグネシウム不足が見られます 。また、マグネシウムはカルシウムと拮抗的に働くので、心疾患の予防の観点から、マグネシウム摂取量はカルシウム摂取量のCa2:Mg1が理想的と考えられていますが、カルシウムの摂取量に対するマグネシウムの相対的摂取不足が、種々の疾患の誘因として重要視されています。

 

 ⒋普段の生活にマグネシウムを摂り入れよう

 マグネシウムが不足することで体に大きな影響を与えることはわかってきたかと思います。ですが、普段どのように摂取するのがいいのかわからない方も多い方と思います。その方法を解説していきます。

まずは、マグネシウムが多い食品

  • 海藻類(ひじき、わかめ、昆布など)
  • 玄米
  • バナナ
  • そば
  • 大豆
等です。和食の基本「まごはやさしい」を摂り入れていただくことで、栄養バランスの整った食生活が送れます。
 

~ちょー簡単マグネシウム生活~

でも…毎日そんな生活できないよ(泣)何品も料理作れないし…
と嘆いているそこのあなたへ
もっと簡単にマグネシウムを生活に摂り入れることができます
そのアイテムとは

「にがり」

です。

にがりは、マグネシウムい始まり、カリウムやナトリウム、カルシウムなど体に必要なミネラル分が非常に豊富です。

コップ一杯のお水に3~4滴。ご飯を炊くときに、1合に2滴、それ以外では、煮物にも揚げ物にも様々なシーンで使えます。また、お風呂に入れたり、化粧水に入れたりもできる万能アイテムです。

※もっとにがりについて知りたい方は、にがり普及委員会さんおHPをご覧ください。

 

~ おすすめのにがり~

長崎県対馬産「浜御塩の海水にがり」★

とにかくマグネシウムやミネラルの含有量が豊富

栄養成分表(100ml)

ナトリウム     4191mg
マグネシウム   5588mg
カリウム       1651mg
カルシウム       10.2mg

 

価格も地元のスーパーで350円ほど(長野市

サイズも使いやすい

個人的に愛用している

www.amazon.co.jp

これはおすすめです。

 

注意:マグネシウムの摂りすぎは、下痢など体調不良を起こす恐れがあるので、

容量を守ってしようしてください。

 

 

⒌さいごに

片頭痛に始まり、さまざま病気や生活習慣病に必要不可欠なマグネシウム。生活の中に摂り入れて健康ライフを手に入れていただければ幸いです。誰より健康に笑顔になろう。

 

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたを頭痛の毎日から
開放します。
初回特別価格実施中
 HPはこちら

zutuu-amehare.jimdofree.com

油を変えれば、偏頭痛が治る?! 油の大事な話

こんにちは。長野市にある頭痛専門の信州頭痛整体院 雨のち晴れ 頭痛治療家です。辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。

 

脂食べる

◆はじめに 

 皆さん、揚げ物好きですか? 僕も好きな方です…いや、すみません。大好きです。でも、今あなたが摂っている油が、片頭痛アトピー、ニキビ、花粉症、うつ病、糖尿病、はたまた、ガンや心筋梗塞等までの原因になっているってご存じですか?

 私たちの生活で、必要不可欠な油。でも、油との付き合い方を間違えると私たちの身体は次第に病気になりやすい状態になっていきます。ここでは、油についての知識や選び方、食べ方について、一緒に学んでいきたいと思います。日頃、慢性的に悩んでいる症状や大きな病気になる前に、油を変えて健康ライフを手に入れましょう。

●目次●

 

 

 この記事を読むことでわかること

・油の種類

・油の選び方

・油の取り方

 ・おすすめな油

脂質の働きってなに?

遺伝
 私たちの体を作る三大栄養素は、糖質、たんぱく質、脂質です。糖質は、エネルギー源、たんぱく質は組織や筋肉の素材になります。しかし、その中でも脂質は体を作る重要な要素であり、絶対必要不可欠なものなんです。

 脂質は、体を動かすエネルギー源に始まり、体を作る細胞や体の維持に欠かせないホルモンの材料になります。細胞と言えば、行動や思考、精神を司る脳の細胞だって、脂質から作られています。私たちの体には、生命維持に必要な脂質を生み出す仕組みも備わっているのですが、外から補う必要があります。

 また、近年の研究により、食事の油は脳に大きな影響を与え、悪い油は脳に問題を引き起こし、良い油は脳機能を最大限に高め維持できることがわかってきました。私たちの脳の構造、特に神経細胞膜の60%が脂肪でできています。皮膚や筋肉、臓器、血液など、60兆個もある細胞の集合体が私たちの体です。その一つ一つの細胞にかかせないのが、コレステロール脂肪酸とリン酸が結びついた「リン脂質」です。脂肪酸は細胞膜の材料になり、細胞膜を形成しているのは、リン脂質になります。私たちの体は、お母さんが摂取した油脂が胎児にいき、生まれてから死ぬまで食事で摂った油脂に由来してできています。

 体のエネルギーは脂質にあり

 一つ目に体に入った脂質のうち、エネルギーになるのが「中性脂肪」です。中性脂肪から遊離脂肪酸になり、血液を通って、エネルギーとして各組織に取り込まれていきます。

 

  ●中性脂肪がエネルギーになるまで●

 ①胃液や膵液に含まれるリパーゼという消化酵素と交わる

 ②グリセロールと脂肪酸に分かれる

 ③小腸を通ってリンパ管に入り、再び中性脂肪に戻る

 ④血中で移動するため、アポたんぱく質と脂質が結合してリポタンパク質に変化

 ⑤肝臓、脂肪、筋肉など、毛細血管を通る間に、再び、脂肪酸とグリセロールに分解

 ⑥こうして分解した脂肪酸遊離脂肪酸

 ⑦血液を通って各組織に取り込まれる

 ⑧余った遊離脂肪酸は肝臓を経て、再び中性脂肪に戻る

 ⑨脂肪細胞に貯蔵される

 ⑩体がエネルギー不足になると、また遊離脂肪酸となって利用される。

中性脂肪は、世間ではあまりいいイメージがありません。しかし、上記のプロセスからわかるように、脂質は体に蓄積しておくことによって、良質なエネルギー源となるのです。 

 2つ目に、脳のエネルギー源になるのが、ケトン体です。

 肝臓が中性脂肪脂肪酸に分解し、ケトン体を作ります。全ての臓器や脳は、このケトン体からのエネルギーで動くことができます。余談ですが、「脳を働かせるために糖質をとらなきゃいけない」という方がいますが、これは確かに間違ってはいませんが、糖で得たエネルギーは瞬発的にエネルギーとはなりますが、持続しません。むしろ逆に疲れやすくなってしまいます。ケトン体や遊離脂肪酸で得たエネルギーは持続性があるので、わざわざ糖分とる必要はありません。糖のことについての話はまた後日。

 でもだからと言って、摂取する油がなんでもいいわけではありません。

 油の黄金比はこれだ!!

 油によってさまざまな特徴があり、いい油脂と取るべき比率があります。

 まずは、脂肪のさまざまな種類について、下記の一覧にまとめてみました。

これだけでもかなりの油マスターになれる表です。油についてさらに細かい解説をいれると長くなるので、特に重要なポイントと気を付けるべきポイントに絞って、お伝えしたいと思います。

油脂の種類

脂質を摂取する上で、とにかく大事になるのが、オメガ6とオメガ3のバランスです。

上記でも書きましたが、リン脂質が細胞膜を形成しています。リン脂質とは、リン酸と物質と脂肪酸が結合して、水にも油にも親和性の高い物質です。

オメガ3とオメガ6が大事というのは、バランスよくリン酸と結合して健康な細胞を作れるということです。

上記の表でも、オメガ6は、炎症促進作用があり、オメガ3は炎症抑制作用があります。オメガ6が多いと、リン脂質は炎症が起こりやすい細胞膜が作られます。オメガ3が適度に含まれることで、炎症を適度に抑える細胞膜が作られるということです。また、逆にオメガ6が足りないと、人体はウイルスや菌と戦えなくなってしまいますし、オメガ3が足りないと、細胞は炎症だらけになって機能不全に陥ってしまいます。

どちらが良い悪いではなく、バランスよくとることが、いい細胞をつくる要素です。

その黄金比は、オメガ6:オメガ3 = 2:1です。現代の食事をみると、非常に油を多く使われています。そのほとんどが、オメガ6の脂質です。ですので、日ごろのオメガ6系の脂質をか・な・り抑えつつ、オメガ3の摂取をか・な・り意識していくのが大事です。

 油の正しい取り方

正義

 オメガ6とオメガ3をとる際に、バランスと同時に気を付けていただきたのが、とり方です。

 オメガ6とオメガ3のどちらも熱に弱く、加熱調理には不向きです。高温で調理された油は酸化されてしまっています。特に、オメガ6は200度以上の高温で加熱し酸化すると、「ヒドロキシノネナール」という物質が発生することが、アメリカの研究者の実験でわかりました。このヒドロキシノネナールが心疾患や脳卒中パーキンソン病アルツハイマー病、ガンといった病気を誘発する可能性が高いと指摘されています。 オメガ3も熱に弱く酸化しやすいので、どちらの油も生でとっていただくのがいいです。 

          油の使い方

 油種類    摂取方法  おすすめ調理            油

 オメガ3系   生   ドレッシング、鯖缶調理、毎日飲む   アマニ、鯖

 オメガ6系   生   塩と混ぜてパンにつける、ドレッシング 米油、ゴマ

 オメガ9系  加熱、生 ドレッシング、炒め物、揚げ物    オリーブ、菜種

 飽和脂肪酸   加熱  チャーハン、パスタの最後の味決め  ラード、バター

cookpad.com

 油の選び方

 選ぶ時のキーワード

 「遺伝子組み換え作物不使用」

 「低温圧搾」

 「コールドプレス」

 上記は、最低限買う時のポイントになります。

 あとは、信頼できる生産者やお店から買うことがおすすめです。

 

 おすすめ油

ヘンプフーズジャパン ヘンプシードオイル

・自然農園ゆいま~る 油や圭ちゃんの菜種油

薪焙煎 純国産菜種100%「ほうろく菜種油伝承油」

国産えごま油 【飛騨原産】 生搾り

三和油脂 コメーユ 

・ミトク サボ 有機 エクストラバージン オリーブオイル

 

 さいごに

 私たちの体にとって、油がとても大事なことは伝わったでしょうか。あなたの体を作っているのは、あなたが食べている食事からです。そこを見直していくだけで、いつまでも健康でいられるのは間違いありません。良質なものは高いから、続けられない。と思う方もいるかもしれません。しかし、病気になって使う医療費にはあまり目を向けません。時間とお金は有限です。だからこそ、自分の身体に投資し、いつまでも元気にいられる体づくりが大切だと思います。

 

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

 
もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたの頭痛を治します。
初回特別価格実施中
 HPはこちら

 

ストレスいっぱいで頭痛のあなたへ。 今からできるストレスコントロール!!

こんにちは。長野市にある頭痛専門の信州頭痛整体院 雨のち晴れ 頭痛治療家です。

辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。

 

ストレス

 

◆はじめに 

あなたは、何かストレス感じてますか?「ない!!」と言い切ったあなたは、きっと 幸せいっぱいの人生かと思いますので、この記事は読むことはないでしょう(笑)さて、「はい。」と答えた人へ。あなたは、頭痛がありますか? 頭痛(片頭痛)を持っている方は、IQが高くで、芸術家か音楽家、作家、政治家など、非常にクリエイティブな傾向です。その反面、人よりも多くのことを敏感に感じとり、私たちが思っているよりも想像以上の不可が精神的にくるように思います。だからこそ、世にないものを創造し、形にする力、人の心を動かす力があるのだと思います。話が逸れましたが、偉人ほどではないですが、私たちだってストレスいっぱいです。今回は、ストレスの原因はなぜ起こるのか、ストレスをどうやってコントロールすればいいのか、ストレス社会に生き、頭痛や精神的に悩む方々に、ご紹介していきたいと思います。

 

●目次●

 

 

⒈この記事を読むことでわかること

・ストレスの種類

・ストレスの原因

・今からできるストレスコントロールの3法則

 

 ⒉あなた、くれくれ病です。

くれくれ病

 ストレスは、大まかに4種類あります。

身体的ストレスでは

・肉体的ストレス(疲労、寝不足、偏った食事、病気ケガ)

・環境的ストレス(気候の変化、紫外線、騒音、ほこり)

精神的ストレスでは

・社会的ストレス(仕事、学校の変化や心配事、家庭での出来事)

心理的ストレス(人間関係、怒り、不満、恐怖)

 

その中でも、圧倒的に多いストレスは、精神的ストレスです。特に、対人関係がダントツでストレスの原因となっています。職場では、上司、部下、同僚、プライベートでも夫婦、恋人、子ども、友達など、誰もが必ず誰かと接しながら生きています。その中で、イライラすること、悲しいことって本当に多くありますよね。

・理解してくれない上司

・思った通りに仕事をしない部下

・話がかみ合わない同僚

・感謝のない夫、彼氏

・口うるさい嫁、彼女

・ゲームを辞めない子ども

もう本当にイライラしてきて、そんな自分にもイライラする。人と話すネタは、いつも人の愚痴ばかりなんてことはないですか?正直、書いている私もそうです。

あの人は

変わってくれない、

気づいてくれない、

やってくれない、

理解してくれない…

そんなことでイライラばかり。

そんなあなたは「くれくれ病」かもしれません。

⒊すべては自分の意志で決まっている

女の子イライラ

くれくれ病は、相手に求めすぎる人のことを言います。簡単に言えば、自分が求めている答えが返ってこない人に対して、イライラしてしまうんです。もっとかみ砕いて言えば、思い通りにならないからストレスになってしてしまう。それが人間関係でストレスを抱える一番の原因です。

急ですが、ここで質問!

Q、あなたは、相手が考えていることを100%わかりますか?

わかると答えた方は、エスパー魔美かたるルートくんです。

わからないと答えた方は、それが普通です。自分以外の人が考えてることなんか、誰にもわかるはずがないんです。もちろん感じることや理解することはできるでしょう。でも、100%は無理です。もう一つ質問です。

Q,あなたは、他者の意志を決めることができますか?

これもすべての人がNOと答えると思います。YESなら、どうかその方法を教えてください。(お金と恐怖以外で)意思決定に影響を与えられたとしても、どんな人でも他者の意志を決めることはできません。

でも、上記の2つの質問の内容を私たちは他者に求めてしまいがちなんです。

 例えば、あなたは、相手が煙草を吸うのをやめてほしいとします。あなたは、健康に悪いから、お金がかかるから、子どもに悪影響だからなど、理由があり、煙草をやめてほしいと思います。しかし、それでも止めない相手にイライラ。でも待ってください。それは、あくまでもあなた側の主張です。もしかしたら、相手は、会社で溜めたストレスを吐き出すために吸っているのかもしれないし、習慣になった煙草をやめるきっかけがないのかもしれないし、自分は健康だし、そもそも体に悪いなんて思ってないのかもしれない。それに、たばこを吸う吸わないを決める意志は相手にあります。

 じゃあ、諦めて吸わせておけばいいのか?と思うかもしれません。けれど、このイライラの状況を作っているのはあなただとしたらどうでしょう。そもそも煙草を吸う相手といることを決めたのはあなた。相手の決める意志を変えようとしているのもあなた。「怒り」という感情を選択したのもあなた。すべてはあなたの意志で決めたことです。くれくれ病も求めた結果、意にそぐわずイライラしてしまいますが、そのすべてはあなたが決めた事なんです。

⒋あめはれストレスコントロール3の法則

ストレス発散 動物たち

 すべては自分が決めたことだからといって、ストレスが無くなれば話は早いです。しかし、ストレスを発散するために愚痴を言っても結局のところはその現実から逃げているだけで、何も変わりません。では、どうすればいいのか。ストレスをコントロールするためのマインドを作ることが大事です。その3原則をお伝えします。
  1. 自分と他者を別の一国とする
  2. 行動カードを作る
  3. すべてに感謝をする

詳しく解説しましょう。

①自分と他者を別の国とする
 上記の例で、煙草を止めさせたいけど、止めない相手の場合、煙草を止める止めないを選択するのは、相手であると書きました。私たち一人一人が別々の国という設定で考えた時はどうでしょう。国の政治や法律を決めるのは、自国内ですし、ルールも国によって、全く違います。また、他国に入る際にはパスポートが必要です。銃をOKとする国があれば、ダメな国もあります。「銃は危険だから止めて」と隣の国に主張しても止めることはありません。むしろ関係は悪化します。煙草の問題も規模は違いますが、同じことです。だからこそ、互いに国として、お互いの主張を提示し合い、協定を結んでいくと考えることが大事です。
 
②行動カードを作る
 それでもイライラしてしまうことってありますよね?その時どうするのか。ただただイライラしていればいいのか。その時は、行動カードを作ることをおすすめします。昔、オダギリジョーさんが出演していたジャックスのCMをご存じですか?

www.youtube.com

すべては自分で選択できるんです。煙草を受け入れるか、相手と話し合うか、その人と離れるか…など、自分で選択できるカードを用意します。そして、話し合うと決めたら、相手の意見を聞く、自分の主張を言う、カードを創造し、選ぶ。次に、明るく話す、怒って話すなど、その都度、カードを持っているつもりで、良い状況を選べばいいんです。カードを作ることのメリットとして、自分は何が選べるかを知れます。また、ひと呼吸おくため、冷静に判断できるようになります。そして、なによりすべての事は自分で選択している事実に気づけることにあります。実際に作って持っているのもいいかもしれません。ちなみに私は持っています。

 

③すべてに感謝をする

 上記の①、②番ができなくても、これができるだけですべてはうまく進むといっても過言ではありません。この世に当たり前のことなんて一つもありません。自分に対して、やってくれたこと言ってくれたこと、それが良いことでも悪いことでも全てに対して感謝の気持ちを持つことこそが、感情をいつも安定化させる秘訣です。そして、ありがとうや感謝を常に口にすることが何よりも大事です。とにかく、自分の周りを取り巻くすべての事に感謝し続ける事です。もちろん自分にも。

 

この上記3つの法則を少しずつ実践することで、マインドに刻み込れます。そうすれば、自分で感情をコントロールして、ストレスが大きく軽減していきます。


⒌さいごに

 あなたのストレスの原因はわかりましたか?ストレスを溜めて、頭痛になる人、精神的に追い込まれる人など、すべてはあなた自身で変えられます。あなたのマインド一つで世界は違った景色になると思います。後は、運動や瞑想もストレスコントロールにはおすすめの方法です。でも、根幹にあるマインドを変えることが何よりも大事であることは間違いありません。あなたも自分で感情をコントロールして、ストレスとうまく付き合ってくださいね。

 

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

 
もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたの頭痛を治します。
初回特別価格実施中
 HPはこちら

頭痛ズキズキ、顎関節症ガクガク 原因はどっちも首の骨!?

あご

こんにちは。長野市にある頭痛専門の信州頭痛整体院 雨のち晴れ 頭痛治療家のナガトです。

辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。

 

 ◆はじめに

 

あなたは、「顎がカクカク音がして痛い」「口がスムーズに開かない」「顎が重い」という方、それは 顎関節症 です。 ここ数年20代~30代の女性に多い症状です。そして、実は、信州頭痛整体院 雨のち晴れにくる患者さんにも、顎関節症と診断された方や予備軍の方が非常に多いんです。頭痛と顎関節症?! 顎関節症を放置しておくと、頭痛、肩こり、首こりなど、別の場所にも症状がでて、どんどんひどくなっていきます。

その原因はどこ?!

説明していきましょう。

 

 

●目次●

 

 

⒈この記事を読むことでわかること

顎関節症と頭痛の原因

・キリンの骨の数は!?

 

 顎関節症の原因

いろいろな原因があると言われています。特に上下の歯の噛み合わせの異常による場合が多いようです。また、緊張やストレスがあごの周りの筋肉を緊張させ、噛み合わせがアンバラスになり、無理な力が関節にかかり顎関節に負担をかけることもあります。
 歯ぎしりもあごの関節に大きな負担をかけます。さらに全身的問題、例えば生まれつき関節に問題のある人や、関節に外傷を受けたことがあるかどうかなどが原因となることもあります。
 顎関節症の誘因としては原因が1つだけではなく、複数の原因が微妙にからみあっていろいろな症状がでることが多いようです。
診断学の進歩によって、部分的には明らかにされましたが、いまだにわからない点も多く残っているのが現状です。

一般的な顎関節症の原因は下記のないようです。

  • 急激なストレス(精神的な緊張は、筋肉を緊張させます)
  • 歯ギシリ
  • 何かに熱中したり緊張して強くくいしばる(一日中スポーツをした。冷房が寒くて歯をくいしばった、特別な行事で緊張してくいしばった)
  • 唇や頬の内側をかむ癖がある
  • 頬杖、うつ伏せ寝、不良姿勢(例 : 猫背)
  • 顔面打撲や事故による外傷
  • 入れ歯や歯にかぶせたものが体にあっていない(悪い噛み合わせ)
  • 大口を開けたり、硬いものを噛んだ(アゴの酷使)
  • 左右どちらか一方でばかり噛む癖がある、片側の歯が悪いため反対の歯だけで食べ物を噛む
  • うつ、不安因子がある 、睡眠障害(ストレスで夜よく眠れない)

と色々と言われていますが、根本的な原因は首の骨のズレから来ています!!(キッパリ)

⒊頭痛と顎関節症の関係 

 頸椎一番、二番とつながる「延髄」という脳の一部で、命の維持に不可欠な機能を持ち、さまざまな神経をコントロールしています。「頸部上部」といわれる1番、2番は、脳から身体中に発信される「神経情報」を最初に通すところです。

 非常に重要な場所であり、特別な役割を担っているにもかかわらず、小さい骨で、5~6キロある頭部を支えています。 当然、大きな負担がのしかかります。また、首を前後左右に動かすため、可動域を大きくする繊細な構造になっているので、そもそも歪みやすいです。自然治癒力が高ければ、日常で起こる多少のズレも自ら回復していきます。

 ところが、自然治癒力が低下して、なかなか元に戻らないでいると、頭痛をはじめ、さまざまな不調が起こります。

 私たちの頭痛の治療は、頸椎の2番のズレをアジャストすることによって、血流の安定化を図り、自律神経を整えることで、頭痛の出ない体(自分で修復していく体)にしていきます。

 

頸椎


顎関節症も、頸椎の1、2番の骨がズレることによって、頭蓋骨のバランスが無理にバランスを取ろうとして、ゆがみが出てしまい、顎周辺の症状が出てしまいます。

 頭痛も顎関節症も頸椎のバランスが非常に大事であり、頸椎を健やかに保つため、できるだけ首の付け根や首筋の筋肉を柔らかくしておくことが重要です。肩や首周りの筋肉をゆるめるには、TERUTERU体操がおすすめです。

amehare2270.hatenablog.com

 

⒋クイズ、キリンの首は何本?!

 Q:人間の首の骨は、7本です。では、首の長ーいキリンの首は
何本あるでしょうか?
 
 
1. 7本
2.14本
3.28本
4.42本
 
 正解は… 7本です!!
1個1個大きな骨が7本なんです。実は、哺乳類の頸椎は、基本全て7本です。どんな大きさでも頸椎の骨の本数が一緒って本当に不思議ですよね。
 

⒌さいごに

顎関節症と頭痛の関係の事を書いてきました。頭痛を持つあなたもあごに違和感や痛みはありませんか?当院の患者さんも、頭痛の治療にきて、治療を終えた頃には、「気づいたら顎の痛くないんです。」という方も多くいらっしゃいます。改めて、頸椎は頭痛だけでなく、多くの症状にも影響があることを感じます。これを読んだあなたも顎に違和感がある時は、首のあたりを疑ってみてください。

 

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

 
もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたを頭痛の毎日から
開放します。
初回特別価格実施中
 HPはこちら

頭痛は遺伝なの?!遺伝性の頭痛とは

こんにちは。長野県長野市の頭痛専門

信州頭痛整体院 雨のち晴れ 頭痛治療家のナガトです。

辛い頭痛のあなたに頭痛に悩まず、最高の人生を送るための情報を発信しています。

 

f:id:amehare2270:20200127000829j:plain

◆はじめに

 

 

あなたのご家族には、頭痛を持っている方はいますか?

信州頭痛整体院 雨のち晴れにくる患者さんにも、親子で一緒に通院する方や祖母と孫で一緒に通院する方、「家族の中にも頭痛持ちがいた」と思い返すといた方など、いらっしゃいます。

しかし、頭痛って本当に遺伝するモノなの??っと疑問に思っている方も多くいるかと思います。今回は、頭痛の遺伝について書いていきます。

 

●目次●

 

⒈この記事を読むことでわかること

・遺伝性の頭痛について

・遺伝の頭痛でも安心して良し

 

 

⒉頭痛が遺伝するって本当?!

f:id:amehare2270:20200127000845j:plain


結論から言うと

「頭痛は遺伝します。」

頭痛の原因の一つは遺伝です(キッパリ!!)

 

やっぱりか~と思った方

親や祖父母が持ってるから自分もなってしまうかもと思った方

家には誰も頭痛持ちがいないよと持った方

 

でも、待って!!

実は、遺伝性だからって、全員が頭痛になるわけじゃありません。

えっ?それってどうゆうことなの??

⒊遺伝の種類について 

  遺伝にも様々な種類があります。僕も含めて一緒に学びましょう。

 ① 単一性遺伝疾患

単一遺伝子疾患(single gene disorders)は、あるつの遺伝子の異常(欠失、遺伝子内の塩基の欠落、置換、挿入などの突然変異)により発症する病気の総称です。 父親、母親の両方から受け継いだ2種類の同じ遺伝子の相互作用(メンデルの法則)により病気が発現するか否かが決まるため、メンデル遺伝病とも呼ばれます。  参考サイト:https://mycode.jp/glossary/single-gene-disorders.html 

 つまり、上記の遺伝子を受け継いだ場合は、全ての人が発症してしまうのが、単一性遺伝疾患です。なので、頭痛はこちらの遺伝ではありません。

 

② 多因子遺伝

単一遺伝子ではなく複数遺伝子環境要因影響形質発現が起こる遺伝現象高血圧などの量的形質が例である。  参考サイト:https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%9A%E5%9B%A0%E5%AD%90%E9%81%BA%E4%BC%9D

遺伝性の頭痛は、この多因子遺伝です。三つ以上の複数の遺伝子が複雑に関係し、そこにストレスや環境の変化、生活習慣の乱れなどが要因で、頭痛が出てしまいます。多因子遺伝は、高血圧や糖尿病などですが、親が高血圧だからって、子どもが必ずなるわけじゃありませんよね??((・∀・)ニヤニヤ)

ほとんどが、生活習慣の乱れや食生活の乱れからくることがほとんどです。そして、こちらの症状は、生活習慣を改めることで、改善もしくは根治もできます。つまり、遺伝だとしても頭痛は治せるんです。だから、遺伝だからといって、諦めないでください。

⒌さいごに

いかがでしたでしょうか。頭痛は、多因子遺伝で遺伝します。ですが、遺伝した全員が必ずなるわけではありません。あなたの頭痛は、生活習慣や食生活の乱れから始まっているかもしれません。一度、ご自身の生活習慣を見直してみて、少し変化させることで頭痛が消えるかもしれません。いや、きちんと変えれば頭痛はなくなります。やはり自分の身体を作っているのは、自分自身ってことです。今食べている食生活が体に影響するのは、三ヶ月後と言われています。今の行動が、未来の作っているので、頭痛の出ない生活を作るために、今から一歩変化させてみてください。

 

あなたの頭痛が一日でも早く楽になることを願っています。

 
もし、なにをしても治らずに
頭痛で辛い毎日を過ごしているあなたへ
↓  ↓  ↓
「信州頭痛整体院 雨のち晴れ」なら、あなたを頭痛の毎日から
開放します。
初回特別価格実施中
 HPはこちら